ホーム和歌山県立図書館(本館)利用案内> 図書館利用に障害のある方へ

図書館利用に障害のある方へ

県立図書館では、図書館利用に障害のある方に対していろいろなサービスを実施しております。ぜひ、ご活用ください。

【目次】

館内のバリアフリー設備

図書館部分は1フロアで段差をつくらないよう配慮しています。

  • エントランスホールの写真
  • 閲覧室入り口の写真

2階の文化情報センター、メディア・アート・ホール、講義研修室へはエレベーターをご利用いただけます。

  • エレベータの写真
  • エレベータの写真2

玄関に点字ブロック・誘導チャイムがあります。

  • 玄関点字ブロックの写真
  • 玄関点字ブロックの写真2

1階エントランスホールに館内案内図(触地図)を設置しています。

  • 触地図の写真
  • 触地図の写真2

1階エントランスホールにインターホンがあります。受話器をあげると職員が来ます。

  • エントランスホールの写真
  • インターホンの写真

車イスを1階エントランスホールにご用意しています。

  • エントランスホールの写真
  • 車いすの写真

多目的トイレは1階エントランスホールと2階にあります。
注意:男性用・女性用共にあります。
注意:ケアクリックを1階は男性用、2階は女性用の多目的トイレに設置しています。

  • 1階多目的トイレの写真
  • 2階多目的トイレの写真
  • 多目的トイレの写真

拡大鏡、リーディングトラッカーをご用意しています。

  • 拡大鏡の写真
  • リーディングトラッカーの写真

筆談で応対しますので、気軽にお申し出ください。

  • 耳マークの写真
  • 筆談のイラスト

館内で利用できる機器

当館には次のような機器を設置しておりますのでご利用ください。

拡大読書機の写真 【拡大読書器】

文字を拡大する機械です。
【DAISY再生機】 【DAISY再生機】

視覚に障がいのある方や印刷物を読むことが困難な方のためにデジタル録音図書を再生するための機械です。
活字自動読み上げ機の写真 【活字自動読み上げ機】

本を開いてスキャナーで取り込み、自動で読み上げる機械です。
音声拡大読書器 【音声拡大読書器】

文字の拡大と音声で読み上げる機械です。

バリアフリーサービスについて

当館には次のようなサービスがあります。

  • 特別貸出
  • 対面朗読サービス
  • 郵送による貸出サービス
    【図書(墨字図書)の貸出】
    【点字図書・DAISY(デイジー)録音図書の貸出】
  • ファックスによるレファレンスサービス
  • 利用の対象を制限している資料の利用
  • 視聴覚障害者等用データ送信サービス、サピエ図書館の利用

サービスを利用するには

貸出等のサービスを利用するには「利用券登録申込書」と「バリアフリーサービス登録申込書」の提出による登録が必要です。サービスの種類によっては、お名前、ご住所等のほかに、障害の種類・等級の確認が必要となります。登録の際に、身体障害者手帳または療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお見せください。
来館が困難な場合は、代理人による登録、郵送による登録ができます。

各サービスと提示(提出)が必要なもの

サービス 提示または提出が必要なもの
貸出(貸出期間4週間) 身体障害者手帳または療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
対面朗読サービス(本館)
電話による朗読サービス(紀南)
身体障害者手帳(視覚障害)
身体障害者手帳を所持していない場合は、文字を読むことが困難な状態についてお伺いします。
郵送による貸出サービス
【図書(墨字図書)の貸出】
療育手帳(判定がA)
身体障害者手帳(身体障害)1級・2級
身体障害者手帳(内部障害:心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸)1から3級
郵送による貸出サービス
【点字図書・DAISY録音図書の貸出】
身体障害者手帳(視覚障害)1級・2級
電話の利用が困難な方へのファックスによる問い合わせサービス 身体障害者手帳(聴覚障害)
身体障害者手帳を所持していない場合、聞こえまたは発声の状態についてお伺いします。

郵送による申込みをされる場合は、以下のものを郵送してください。

初めて利用される方

  1. 「利用券登録申込書」(必要事項を記入してください)
  2. 「バリアフリーサービス登録申込書」(必要事項を記入してください)
  3. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの写し(コピー)
    身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちでない方は、現住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・保険証・学生証など)の写し(コピー)
    裏面に住所が掲載されているものは、裏面の写しを送付してください。また、裏面に訂正情報の記載欄があるもの(運転免許証など)は、空白でも裏面の写しをお送りください。
  4. 定型サイズの返信用封筒に460円分(110円+簡易書留350円)の切手を貼付したもの(返信先の宛名及び住所を記入してください)
    注意:3の写し(コピー)は、発行した貸出利用券と同封してお返しします。
       2人以上で申し込む場合は、郵便料金が変わりますので和歌山県立図書館までお問い合わせください。

利用券を既にお持ちで、バリアフリーサービスの登録をされる方

  1. 「バリアフリーサービス登録申込書」(必要事項を記入してください)
    注意:登録申込書にはお持ちの利用券番号を記入してください。
  2. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方はいずれかの写し(コピー)
  3. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、定型サイズの返信用封筒に110円切手を貼付したもの(返信先の宛名及び住所を記入してください)
    注意:2の写し(コピー)をお返しします。

注意:転居により登録されている住所が変更されている場合は、身体障害者手帳・療育 手帳・精神障害者保健福祉手帳の住所に変更し、更新します。

「利用券登録申込書」(PDF:138.2KB)

「バリアフリーサービス登録申込書」(PDF:159KB)

お電話のみでは、登録の受付ができません。
来館が困難な場合は、ご相談ください。

バリアフリーサービスについてのお問合せ・お申込は
和歌山県立図書館 サービス課へ
郵便番号:646-0051
和歌山市西高松一丁目7番38号
電話番号:073-436-9520

貸出

身体障害者手帳または療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は図書を4週間借りることができますので、お申し出ください。

対面朗読サービス

視覚等に障害のある方に対面朗読サービスを実施しています。

場所 対面朗読室
利用日時 開館時間内
(申し込みの際に相談させていただきます。)
利用時間 1回に2時間程度とします。
対象図書 原則として当館所蔵の図書とします。
申込方法 希望日の1週間前までに来館、電話やFAX等でお申し込みください。

対面朗読室の写真

対面朗読室

来館が困難な方へのサービス

郵送による貸出サービス

身体等に障害があり、来館が困難な方のために郵送による本の貸出を行っています。

【図書(墨字図書)の貸出】

来館が困難な方に日本郵便の「心身障害者用ゆうメール」制度を利用してご自宅等まで郵送を行います。 (送料は図書館負担)

サービスを利用できる方

 和歌山県内に在住で以下に該当される方

  • 知的障害Aの療育手帳をお持ちの方
  • 身体障害1級・2級の身体障害者手帳をお持ちの方
  • 内部障害(心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸)1級から3級の身体障害者手帳をお持ちの方
貸出期間 郵送にかかる日数を含め30日間
貸出冊数 10冊まで

【点字図書・DAISY(デイジー)録音図書の貸出】

来館が困難な方に日本郵便の「点字郵便・特定録音物等郵便」制度を利用してご自宅等まで郵送を行います。(無料)

サービスを利用できる方

和歌山県内に在住で以下に該当される方

  • 視覚障害1級・2級の身体障害者手帳をお持ちの方
貸出期間 郵送にかかる日数を含め30日間
貸出冊数 点字図書・点訳絵本・点字付き絵本 10冊まで
DAISY録音図書 5点まで

電話の利用が困難な方へのサービス

ファックスによるレファレンスサービス

電話の利用が困難な方にレファレンスサービス(お探しの本が図書館にあるかどうかの検索、 調査相談などのお問い合わせ)を電話のかわりにファックスで行います。

【サービスを利用できる方】

 聴覚、言語等に障害があり、電話による対話が困難な方

【問い合わせ方法】

 所定の用紙に記入のうえ、下記番号までファックスにて送付してください。

  • 問い合わせには、個人情報保護のため利用券番号のみを記入してください。
    利用券番号とは、利用券のバーコードの下に表示されている8桁の数字です。
  • 問い合わせには、ファックスにて回答をします。

「ファックス問合せ」用紙(PDF:94.2KB)

和歌山県立図書館 ファックス番号:073-436-9511

注意:本の所蔵の確認について、貸出を希望される場合、本が在庫であれば3日間の取り 置きが可能です。

注意:複写物の送付は著作権法によりファックスで送付できませんので、郵送での送付 となります。なお、複写料金及び送料は、利用者負担となります。

注意:調査相談及び複写サービスについて詳しくは、下記を参照してください。

調査相談サービスについてはコチラ

複写サービスについてはコチラ

所蔵している資料

すべて図書館システムにリンクします。

大活字本

大きな活字で書かれた本。
大活字本の写真
一般書の大活字本
注:タイトル名のあ行 から わ行別にリストにしています。

大活字本の写真
児童書もあります。

児童書の大活字本
【リストはこちら】

点字図書 点字による図書
点字図書【リストはこちら】
点字付き資料 点字つきさわる絵本など
点字付き資料【リストはこちら】
点訳絵本 絵本の文章を点訳したシートを絵本のページに貼り付けた絵本
点訳絵本【リストはこちら】
手話付き絵本 文字によるおはなし(ストーリー)に、手話イラストによる訳もついた絵本です。
手話付き絵本【リストはこちら】
LLブック 写真や絵が多く使われ、わかりやすい文章で書かれた本
(近畿視覚障害者情報サービス研究協議会LLブック特別研究グループが作成したLLブック資料リストにある図書のうち当館が所蔵している図書)
LLブック【リストはこちら】
注:LLとはスウェーデン語『Lattlast』の略で「わかりやすく読みやすい本」の意
拡大写本 読みやすい大きな文字に書き直して作られた本
当館では絵本の拡大写本を所蔵しています。レイアウトや背景などを工夫をして作られています。
著作権法により、障害等により活字による読書が困難な方に限り、ご利用いただけます。
利用登録とは別に利用申込みが必要です。
"貸出は5点まで"
拡大写本【リストはこちら】
布の絵本 様々な素材の布を使って手ざわりを工夫して作られています。
著作権法により、障害等により活字による読書が困難な方に限り、ご利用いただけます。
利用登録とは別に利用申込みが必要です。
"貸出は2点まで"
布の絵本【リストはこちら】
DAISY(デイジー)録音図書 DAISY(デイジー)という国際標準規格で作られたデジタル録音図書。 専用の機械で再生できます。
著作権法により、障害等により活字による読書が困難な方に限り、ご利用いただけます。
利用登録とは別に利用申込みが必要です。
"貸出は5点まで"
DAISY(デイジー)録音図書【リストはこちら】
マルチメディアDAISY図書 マルチメディア化したDAISY図書で、音声を聞きながらテキストや画像が見られる電子図書です。
パソコンで再生できます。
著作権法により、障害等により活字による読書が困難な方に限り、ご利用いただけます。
利用登録とは別に利用申込みが必要です。
"貸出は2点まで"
マルチメディアDAISY図書【リストはこちら】

一部ですが、誰でも利用可能な資料もあります。
マルチメディアDAISY図書(BLUE)【リストはこちら】
音声資料 内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した音声広報CD「明日への声」です。
利用登録とは別に利用申込みが必要です。
"貸出は5点まで"
音声資料【リストはこちら
点字雑誌 『点字版 県民の友』、『点字・大活字版 ふれあいらしんばん』、『点字版 わかやま県議会だより』を所蔵しています。
貸出はできませんので、ご来館のうえ、ご利用ください。

利用の対象を制限している資料の利用について

県立図書館では、視覚障害者その他視覚による表現の認識に障害のある方が、墨字(書いたり印刷されたりした文字)で書かれた本をそのままでは利用することが難しい人のために、別の形態で複製された資料 「拡大写本」「布の絵本」「DAISY(デイジー)録音図書」「マルチメディアDAISY図書」「音声資料」利用対象制限資料とし所蔵しています。

【サービスを利用できる方】

資料の利用対象は、『図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン』4項及び5項に該当する方(利用対象制限資料の利用申込書にある項目を参照してください)に限られます。 利用については、「利用券登録申込書」と「利用対象制限資料の利用申込書」の両方の提出による登録が必要です。

「利用券登録申込書」(PDF:138.2KB)

「利用対象制限資料の利用申込書」(PDF:144.2KB)

郵送による申込みをされる場合は、以下のものを郵送してください。

初めて利用される方

  1. 「利用券登録申込書」(必要事項を記入ください)
  2. 「利用対象制限資料の利用申込書」(必要事項を記入ください)
  3. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの写し(コピー)
    身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちでない方は、現住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・保険証・学生証など)の写し(コピー)
    裏面に住所が掲載されているものは、裏面の写しを送付してください。また、裏面に訂正情報の記載欄があるもの(運転免許証など)は、空白でも裏面の写しをお送りください。
  4. 定型サイズの返信用封筒に460円分(110円+簡易書留350円)の切手を貼付したもの(返信先の宛名及び住所を記入してください)
    注意:3の写し(コピー)は、発行した貸出利用券に同封してお返しします。

利用券を既にお持ちで、利用対象制限資料利用の登録をされる方

  1. 「利用対象制限資料の利用申込書」(必要事項を記入ください)
    注意:利用券番号を記入して下さい。
  2. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方はいずれかの写し(コピー)
  3. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、定型サイズの返信用封筒に110円切手を貼付したもの(返信先の宛名及び住所を記入してください)
    注意:2の写し(コピー)をお返しします。

注意:転居により登録されている住所が変更されている場合は、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の住所に変更し、更新します。

視覚障害者等用データ送信サービス、サピエ図書館の利用について

視覚障害者等活字による読書が困難な方の読書をサポートするサービスです。

国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービスやサピエ図書館で提供されるデータを利用できます。音声デイジー図書などのデータ等をCD-RWにダウンロードし、県立図書館から利用登録いただいた方へ貸出を行います。音声デイジー図書などの利用は専用の再生機器やPC等のソフトが必要です。申し込みから貸し出しまで、1週間程度かかります。
また、サピエ図書館は、個人会員登録をすると、デイジーデータや点字データなどがダウンロードできます。当館で個人会員登録の受付を行っています。

【サービスを利用できる方】

活字による読書が困難な方にご利用いただけます。初めてのご利用には登録が必要です。

郵送により申込みをされる場合は、以下のものを郵送してください。

初めて利用される方

  1. 「利用券登録申込書」(必要事項を記入してください)
  2. 「バリアフリーサービス登録申込書」(必要事項を記入してください)
  3. 「利用対象制限資料の利用申込書」(必要事項を記入してください)
  4. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの写し(コピー)
    身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちでない方は、現住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・保険証・学生証など)の写し(コピー)
    裏面に住所が掲載されているものは、裏面の写しを送付してください。また、裏面に訂正情報の記載欄があるもの(運転免許証など)は、空白でも裏面の写しをお送りください。
  5. 定型サイズの返信用封筒に460円分(110円+簡易書留350円)の切手を貼付したもの(返信先の宛名及び住所を記入してください)

注意:4の写し(コピー)をお返しします。

なお、サピエの個人会員登録を希望される方は「サピエ図書館サービス個人会員登録申込書」(必要事項を記入してください)も必要です。

利用券を既にお持ちの方

  1. 「バリアフリーサービス登録申込書」(必要事項を記入してください)
    注:登録申込書の利用券番号を記入してください。
  2. 「利用対象制限資料の利用申込書」(必要事項を記入してください)
  3. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方はいずれかの写し(コピー)
  4. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、定型サイズの返信用封筒に110円切手を貼付したもの(返信先の宛名及び住所を記入してください)

注意:3の写し(コピー)をお返しします。

なお、サピエの個人会員登録を希望される方は、「サピエ図書館サービス個人会員登録申込書」(必要事項を記入してください)も必要です。

注意:転居により登録されている住所が変更されている場合は、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の住所に変更し、更新します。

貸出期間と貸出点数

視覚障害者等用データ送信サービス及びサピエ図書館の貸出期間は貸出日の翌日から14日間(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちでバリアフリーサービス登録済の方は4週間)です。貸出点数は5点までです。

DAISY(デイジー)録音図書・マルチメディアDAISY図書・音声資料の館内利用について

DAISY(デイジー)録音図書・マルチメディアDAISY図書・音声資料を県立図書館所蔵の機器を使って、対面朗読室でご利用いただけます。

  • 対面朗読室及び機器を利用する場合は、利用希望日時を事前に来館、電話やFAX等でお申し込みください。
  • 利用時間は、1回1時間とし、予約がなければ1時間の延長を1回することができます。(最長2時間の使用可)